日本教材学会
The Japanese Association of Teaching and Learning Materials
〇NEW
日本教材学会第35回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)について、「大会要旨集」の資料を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2023.9.30)
〇NEW
日本教材学会第35回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)について、ご案内(第2次)および オンライン参加マニュアルを「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2023.9.11)
〇NEW
日本教材学会第35回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)について、研究発表要旨集(冊子体版)の申込み受付(特に希望される方のみ)についてのご案内を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2023.8.18)
〇NEW
日本教材学会研究企画委員会「研究プロジェクト」 の「研究計画書」「助成」の各資料を「研究プロジェクト」ページに掲載いたしました。(2023.8.18)
〇NEW
日本教材学会第35回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)についてのご案内を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2023.5.16)
〇NEW
日本教材学会研究企画委員会「研究プロジェクト」 の審査結果について「研究プロジェクト」ページに掲載いたしました。(2023.4.3)
〇NEW
日本教材学会東海・近畿・北陸支部研究会の二次案内(詳細のご案内、および変更点のお知らせ)を「支部情報」ページに掲載いたしました。(2023.3.20)
〇NEW
日本教材学会東海・近畿・北陸支部共催「愛知県ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」のご案内を「支部情報」ページに掲載いたしました。(2023.3.11)
〇NEW
日本教材学会東海・近畿・北陸支部研究会のご案内を「支部情報」ページに掲載いたしました。(2023.2.23)
〇NEW
日本教材学会研究企画委員会「研究プロジェクト」 の「研究計画書」「審査内規」「助成」の各資料を「研究プロジェクト」ページに掲載いたしました。(2022.12.28)
〇NEW
日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)の研究発表要旨集(PDF)の正誤表を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2022.10.14)
〇NEW
日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)の研究発表要旨集(PDF)を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2022.10.2)
〇NEW【重要】
日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)の参加事前申し込みの受付を開始しました。参加ご希望の方は「研究発表大会」ページにお進みください。(2022.9.24)
〇日本教材学会東北・北海道支部研究会のご案内を「支部情報」ページに掲載いたしました。(2022.9.3)
〇日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)について、研究発表要旨集(冊子体版)の申込み受付(特に希望される方のみ)についてのご案内を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。(2022.9.3)
〇日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)について、自由研究発表を募集のご案内を「研究発表大会」ページに掲載いたしました。。(2022.6.3)
○《会員向け》
学会誌「教材学研究第35巻」原稿募集について
「教材学研究」第35巻の原稿募集についてのご案内を掲載いたしました。「会員向け情報」ページよりご覧いただけます。
○《会員向け》
「教材学研究第34巻」配信について
「教材学研究」第34巻が刊行されました。「会員向け情報」ページよりPDFファイルをダウンロードできます。PDFファイルの閲覧には学会事務局よりメールでお知らせしましたパスワードが必要になります。2023年3月末を過ぎてもお知らせメールが届いていない方は学会事務局までお問い合わせください。
○日本教材学会第34回研究発表大会(ZOOMによるオンライン大会)が10/15,16両日開催され、無事閉幕いたしました。
○《会員向け》
「教材学研究第33巻」配信について
「教材学研究」第33巻が刊行されました。「会員向け情報」ページよりPDFファイルをダウンロードできます。PDFファイルの閲覧には学会事務局よりメールでお知らせしましたパスワードが必要になります。2022年3月末を過ぎてもお知らせメールが届いていない方は学会事務局までお問い合わせください。
○《会員向け》
会費納入のお願いについて(未納の方)
2019年10月19日の理事会において承認された会則の中で、会費納入と会員資格に関する規定が改正されました。今年度までの会費納入がまだの方は、至急納入をお願い申し上げます。本件に関しまして詳細を「会員向け情報」ページに掲載いたしておりますので、内容をよくご確認ください。
〇【重要】
「日本教材学会倫理綱領」が策定されました。会員各位におかれましては本綱領に則り、研究者としての倫理を常に持ち、引き続き研究活動に邁進されますことをお願いいたします。
○事務局FAX番号が変更になりました。新しい番号は、
03-6228-1334 です。
日本教材学会では、教材に関して包括的・系統的に学ぶための
日本教材学会事務局(担当:小松、今多)
e-mail:kyozai-gakkai@nit.or.jp
電 話:03-5946-8717
〒162-0831 東京都新宿区横寺町64-2 エデュイン神楽坂